2017.11.1
プライベート
講習に行って○○体験した話

どーも☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しいゆったりくつろげるプライベート美容室ねむれる森です☆
そして木本です☆
先日はお休みをいただいて講習にいってまいりました☆
電車です

ガタン ゴトン、、、、
電車なのです

ガタン ゴトン、、、、
今回の講習は技術的な内容ではなく体や、心に関する講習でした☆
なので

マザーテレサの言葉を教えていただいたり、、、、
思考に気をつけなさい
それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい
それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい
それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい
それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい
それはいつか運命になるから
身に沁みます、、、、
助産師の先生のお話だったのですが、お客様だけでなく、家族や、友人へのかかわり方のお話などもあって
あっという間の1時間でした☆(また別の機会で紹介できたらします☆)
そして2時間目「薬膳」のお話です☆
東洋医学です☆
漢方と言われるものですが、漢方とは日本古来の物だそうです
え?中国じゃないの?と思われがちですが、ちょっとちがうみたいです
実は、「漢」(昔の中国の呼び名ですね)の「方」から来たものだそうです
体は気 血 水 の3要素でバランスを保っています
ちなみに 水 は色のついてない体の中の水分です(血以外)
この3つのどれかがバランスをくずすと体に不調がでてきます
このチェック項目によって 気 血 水のどれがバランスが崩れているか
不調があるか、どのように改善したらいいかが診断できるそうです☆

例えばAにチェックがあった場合は
気虚タイプ→気を補う食材(補気)
穀物類 豆類 芋類 きのこ 鶏肉 南瓜 キャベツ カリフラワー 鯛 鰯 鱈 鰹 太刀魚 などの魚
気虚タイプの養生
夜十分な睡眠をとる、朝食をきちんと食べる、主食をよく噛んで食べる、体を冷やさない
できれば和食が良い
生ものは控える サラダを食べるより温野菜にしたり、みそ汁などにするとよい
というのがFタイプまであります汗
自分のが気になるという方はご来店時に聞いてください☆
3時間目はツボ、反射区のお話
ツボはなんとなくわかるのですが、反射区は初めてきちんと聞きました☆
反射区とは 臓器などが反射している場所です(あ、そのまんま、、、、)
臓器とつながっている場所といった方がわかりやすいでしょうか、、、、?
例えば「胃がしんどいなー」っていう時に直接胃にはアプローチできません、、、、
そこで「反射区」の登場!!
なんと、足の裏(が、わかりやすいそうです)
なんと足の裏の反射区って体の臓器の並びと一緒なんです!!びっくり!!

なので胃の反射区である部分を押すと胃にアプローチできるんだとか☆
とりあえず押してみる、、、、
ぐぐぐ、、、、
胃の部分は痛くないので大丈夫そうです☆
胃が弱ってると押すと痛いらしいです、、、、

耳にも反射区が、、、、
そして、午後は体験コーナーということで
ヘッドスパの体験やら、生体の体験やらありました
さて、次の体験は何にしようかな~?とうろうろしていると
ちょいちょい、、、、と手招きが、、、、
なんと!!

妊婦さん体験コーナー
大きなおなかと胸をつけて妊婦さん体験です☆
助産師さん「はい、一回靴脱いで~」
はいはい、、、、
助産師さん「はい、じゃあ、靴履いて~」
、、、、
、、、、
、、、、
立って履けね~!!

(つい座ってしまった、、、、)
おなかが重くてつかえて、とてもじゃありませんが立っては履けません、、、、
ましてやこれが実際の妊婦さんなら転んだら大変!!
いい体験できました、、、、
世の男性諸君、、、、もし体験する機会があったら絶対体験してみてください!!
ということで、、、、おつかれさまでs
助産師さん「じゃあ、これで宣伝もかねて会場一周ぐるっと歩いてきて☆」
、、、、
、、、、
、、、、

ぐぐぐ、、、、お、重い、、、、
プラスなんかめっちゃ注目されてるし、、、、汗
でもいい体験させていただきました☆
ありがとうございます☆
そしてこんな大変な思いをして小娘たちを生んでくれた嫁にも感謝です☆
ありがとう☆
という感じで充実の講習でした☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆