2019.6.25
木本論
カット講習の最終回

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しいゆったりくつろげる
プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
※今回の内容はちょっとマニアックで自己満足な内容となっております☆あしからず!!
昨日は今年の初めから通っていたカット講習の最終回でした☆
全部で6回コースだったのですが
終わってみるとあっという間でした、、、、

昨年言っていたカット講習とベースの部分は同じなんですが
先生が違うとまったく別物、、、、というか違う側面からみられたというか
新しい引き出しというか、、、、
もってらっしゃる考え方が違うのでさらにまた色々学べたと思います
今回の中島先生は見た目からすごいインパクトで最初は相当ビビりました(笑)
コムデギャルソンの個性的な服をまとい金髪で長い髪をされています
あ、ビビったというのは怖いとかそういうのじゃなくて
「カッコ良くて」びびったということです
ほんとにザ・アーティスト!!という感じでした☆
あ、でもコムデギャルソンかっこいい!!と思って
ネットで調べて値段見てビビりましたというかひっくり返りました
僕は講習で技術を教わるのももちろんなのですが
講師の先生の空気感を感じるのも大好きなのです☆
人に影響を受けやすいのでそれだけでモチベーションが上がります☆(ミーハーです(笑))
そして講習の内容と言うか技術もすごかったです☆
どうすごいかと言うと、、、、
黒崎先生の時もなんですが
シンプルなんです、、、、
特に難しいことをするわけでもない、、、、
でもシンプルって意外に難しいんです
ほんとうにわかってないとどこかでごまかしが入ったりします
結構カットってつい難しく考えてしまって迷路に迷い込んじゃうんです汗
なので先生の最小限の手数できれいに切ってるのが超カッコいい!!と思いました☆
僕はいままで色んなカット講習いったりカットの本を見たりしてきました
中には(自分の考えが至らないだけですが)なんでそんなややこしい切り方をするんだろう?
と言う切り方があったり
シンプルを超えすぎて逆にそれ省略しすぎじゃないの?
という切り方があったりしました
あ、別にそれらのカット法を悪く言うとかじゃないです汗
僕が当時理解できていなかっただけですので、、、、
カットのやり方は好みがあると思いますので、、、、
ただ、僕は前回の黒崎先生、今回の中島先生に教えていただいて
自分の中のカットがガラッと変わりました、、、、
それと同時にカットってこんなに面白かったんだな~と、、、、
シンプルに髪を上げる、下げる、後ろに引っ張る、前に引っ張る、、、、
それだけでヘアースタイルが変わる、、、、
落ちてきたときの、髪の重なり、髪のズレ、、、、
髪のどこを残すのか、どう魅せたいのか、、、、
全てはお客様にフィットするヘアースタイルの為に、、、、
なーんってかっこつけて書いてみましたが
先生方に比べればまだまだ全然です汗

ついていくのも必死でしたし
講習中、課題の中でも何度も手直しをしていただきました汗
そんな講習が終わってしまいましたが
先生曰く
「講習だけでは全然足りない、そこから自分で実験・検証していってこそ身につく」
なので講習は終わってしまいましたが少しづつでも自分でも実験・検証していこうと思います☆
今回の講習ではこんな感じに↓デザインを入れるような内容もあって

しばらくこういったデザイン系をあんまりやっていなかったんですが、、、、
難しいながらも楽しかったです☆
同時にこういったデザインをお客様のスタイルにも
ご提案できるぐらい自分の幅をひろげないといけないなと痛感しました、、、、
ヘアーだけじゃなくアートや、ファッション、、、、
僕はその辺りはまだまだ勉強不足なので少しづつ見ていこうと思います☆
僕も枠にはまりすぎず広い視野でもっと楽しんでいこうと思います☆
中島先生半年間ありがとうございました☆そしてこれからもよろしくお願いいたします☆
~おまけ~
昨日の講習でこんな感じのを切ったんですが
顔周りがマッシュスタイルで先生が
「

「50回転ズ」って知ってる~?
っておっしゃって真っ先に↓の曲が頭に浮かびました、、、、☆
すっごいマッシュヘアーの人達です☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー
♯頭皮マッサージ ♯アンチエイジング ♯奈良SHIGETA正規取扱店