2018.3.14
ヘアースタイル無駄話
息子が美容師の場合のデメリット?

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しいゆったりくつろげるプライベート美容室ねむれる森です☆
そして木本です☆
たまには親孝行です☆
先日僕の両親がお店に来てくれました☆
(2~3か月ペースできてくれています☆)
お客様に
「お父さんとかお母さんもカットとかしてあげるの?」
と聞かれます☆
僕「もちろんしますよ~☆」

(キラキラ☆)
お客様「いいね~☆息子さんにやってもらえるなんて最高やね~☆親孝行やね~☆」
僕「そうですかね~☆えへへへへ~、、、、」

えへへへへ、、、、、、
ふははははははははははは!!
はたして本当に息子に髪をやってもらえることが最高なのでしょうか!?
デメリットその1
最初はもちろん練習台だった!!

美容学生時、カットの練習中、スタイリストなりたて、、、、
そんな時、もちろん練習台になってもらいました
今考えれば無茶なカットしてたな、、、、
すごいパーマのあて方やったな、、、、
と自分でも思い出して震えます、、、、

デメリットその2 勝手にチラシに写真を使われる

事後報告です、、、、ごめんなさい
デメリットその3 育てていた観葉植物を奪われる


実家にあった観葉植物です、、、、
いただきました、、、、
デメリットその4 好き放題される
父親ですが、、、、
僕がカットするまでは散髪屋さんにいっていたので
ぴっちり七三のまじめなスタイルでした、、、、
今、僕がするようになってからというもの、、、、



(海外ダンディ俳優風)
ちなみに切る前はこんな感じでした



そして今回、、、、



アシメショートです、、、、
母親にも「若い髪形やな~!!」と言われていました、、、、
と言っていた母親も、、、、


刈り上げショートウェーブです、、、、
、、、、
、、、、
、、、、
こんな息子です、、、、

美容師の子供を持つともれなくこんなことになるんですね、、、、
恐ろしい!!

、、、、
、、、、
、、、、
といいながら
高い専門学校費も出してくれて、文句も言わず未熟な時に練習台にもなってくれて
お店を出す時にも応援してくれて、、、、
本当に感謝しかありません、、、、
今こうやって元気に好きな事を仕事にできているのは
両親のおかげです☆
ありがとう☆
これからも髪は任せてね☆

(ペロリ☆)
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆