2020.2.2
ヘアケア美容話
ドライヤーで乾かす時のワンポイント☆

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しいゆったりくつろげる
プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
今日夢でめっちゃ面白いことがあって(←あんま覚えてない)
目が覚めたらめっちゃ笑ってて
嫁に「何笑ってんの?」
と気味悪がられました、、、、
自分でもちょっと気持ち悪いです(笑)
さてそんなことはどうでもよくて、、、、
今日はドライヤーの使い方ワンポイント講座です☆

簡単なので覚えておいてください☆
皆様は?髪にくせってありますか?

前髪、つむじ、部分的に、浮く、割れる、はねやすい
などなど、、、、
これをちょっとでも緩和する方法です☆
まず前提としてお風呂上りを想定しております
さて皆様はどう乾かしてますか?
「なんとなく」
と言う方が多いんじゃないでしょうか?
それを、、、、
「くせが気になる部分から乾かすようにしてください!!」
もちろんただ乾かすだけでなく
浮くなら押さえながら、、、、
割れるなら割れる方向と逆に、、、、
はねるならはねないように、、、、
(この辺りはまた気が向いたら書きます(笑))
なぜくせが気になる部分からなのか!?

髪の毛は濡れている状態から乾く時に形が付くのです☆
なので適当に乾かしていると
くせの部分を直す前にくせの部分が乾ききってしまい
気づいたら、、、、
時すでにお寿司
あ、ちがう

時すでに遅し
くせが出てしまっている状態に、、、、
これではまた濡らして直さなくてはならなくなります、、、、
そうならない為に
「まずは気になる部分から乾かす」
簡単なのでぜひやってみて下さい☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー ♯イッタナジオ
♯頭皮マッサージ ♯アンチエイジング ♯奈良SHIGETA正規取扱店