2024.3.2
カラー
髪質によって違う

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しい
ゆったりくつろげる プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
先日お客様のカウンセリングの時に
「もう少しカラーを明るくしたいんです!!」
と、、、、
そのお客様は白髪染めのお客様で髪質も硬く、髪も太く、多いです
いつもできる限り明るめでかつなるべく白髪も染まるような調合でカラーをしています
なのでこれ以上明るくとなると
ブリーチ(うちではやってませんのであしからず)
になってきたりします、、、、
お客様としてもそれは考えていないとのことで、、、、
「友達とかは白髪染めで明るくしてるんですけどあれはどうしてるんですかね~?
やっぱりブリーチですか?でも白髪もちゃんと染まってるし、、、、」
ブリーチの可能性もありますが
それ以外だと、、、、

髪質!!
髪質を理由にしたくはないんですが
やはりどうしても髪質で左右される部分もあります汗
まず髪質によって元から持っている色素が違ったりします
主に
赤味か
黄色味か
俺か
俺以外か(byローランド)

失礼しました、、、、
はい、、、、
髪がしっかりしてる、硬い髪質の方は
赤味を多く持ってらっしゃいます
髪が細くて柔らかい方は
赤味が少ないのです
黒髪を脱色していくと赤味がどんどん削られていきます
黒→茶色→オレンジ→黄色→白
赤味が少ないほど明るくなって柔らかくなります
なので素敵なホワイトヘアーのマダムもちょっと黄味が残ってる方いらっしゃいますが
こういう感じなんだと思います☆
あの場合、紫シャンプーとかで黄味をとばすときれいに、、、、って
なんかちょっと話が逸れた汗
なので元々赤味の少ない方は赤味を削る分も少なくて良いので明るくなりやすかったりします
(たまに細毛軟毛の方で全然色上がらない方もいらっしゃいますが、、、、汗)
そして、染まりやすかったりもします
このあたりはキューティクルの強さとかかなと思います
なので赤味がしっかりあって髪の硬い方は
キューティクルもしっかりしているので
染まりにくかったり、赤味が多いので明るくなりにくいのです
ということは
髪が硬くて、赤味が多い方と
髪が柔らかくて赤味が少ない黄味の方を
同じ薬剤で染めても同じ結果にならないわけです
髪型でもそうですが
髪質によってできるできないもあります
でも
できないです
で終わるんじゃなくてなるべく理想に近づけたい
というかなんとかしてお客様に喜んでもらいたいのが本音でございます
ということで長くなったので続きはまた後日、、、、☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
ねむれる森ではお客様のご予約を重ねず、お一人様だけの貸し切りの状態で施術させていただいております
電話対応について
ヘッドスパやカラーなど手の離せない施術中、外出中は
電話に出られない場合がございます
ご理解のほどお願いいたします
♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー ♯イッタナジオ #クァンタムカラー ♯シャンプーブラシ ♯女性 ♯薄毛 ♯DO-S ♯タロット占い ♯富雄占い ♯富雄四柱推命 ♯リオヴェリテ ♯アローブ♯薬膳 ♯頭浸浴