2019.4.4
ナチュラルハーブカラー
ナチュラルハーブカラー推し

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しいゆったりくつろげる
プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
じわりじわりと人気がでてきております、、、、
ナチュラルハーブカラーでございます☆
今日はまたナチュラルハーブカラーの良さを伝えてドヤろうと思います☆
最近、オーガニックカラーやら、ハーブカラーやら似たような名前がたくさんで
きっと一般の方は何がどうなのか混乱していると思います

そんな時にきっと「オーガニック」って書いてるからいいんだろう、傷まないんだろう、沁みないんだろう
と思って選ばれる方も多いんじゃないでしょうか?
(別に他の美容室さんやそのカラーを悪く言うつもりは全くございませんので、、、、)
見分け方としては
地毛(黒い髪)が明るくなればそれはほぼアルカリカラーだと思います

アルカリカラーはカラー時に脱色をして色を入れて希望の色にしています
そこにオーガニック成分が入っていたりします
アルカリカラーだと脱色するので傷みますし、頭皮が敏感な方はしみます
でも別にアルカリカラーが
「悪」だとは思いません

うちのお店でもアルカリカラーは使ってますので
逆に明るめの白髪染め、色味を楽しみたい、暗くしたくない
という方にはアルカリカラーでなければご希望に添えないと思います
なのでアルカリカラーは安定してきれいに染められる素晴らしい薬剤です
しかし、オーガニック成分がはいっていようが、美容液成分が入ってようが
ダメージは絶対しますので
カラー後はトリートメントなどでのケア、おうちでのケアもおこたらずしっかりしましょう☆
そしてナチュラルハーブカラーですが
いつも言っておりますが明るくはなりません
なぜかというとアルカリカラーで説明した
「脱色」する成分が入っておりません
というかアルカリカラーに比べて入っている化学成分が極端に少ない!!
アルカリカラーがは90%以上が化学成分
そしてナチュラルハーブカラーは90%以上が、、、、
植物成分!!あ、くれぐれもアルカリカラーが「悪」ということではないですよ
ナチュラルハーブカラーの
「良い所」なのです☆

他にも
・炎症を抑える漢方処方
・頭皮の血行促進、アンチエイジング
・植物性アミノ酸が髪を修復
・医薬部外品
などなど、、、、
医薬部外品って何?どこがいいの?
日本の医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に定められた、医薬品と化粧品の中間的な分類で、人体に対する作用の緩やかなもので機械器具でないものである。 ウィキペディアより引用
ということです☆
かなり良い薬剤でございます☆
明るくできないのだけがネックですが
逆を言うと
「明るくしなくていい」
と言う方には絶対おすすめです!!
明るくはなりませんが、刺激、ダメージがほとんどありません!!
普通の白髪染めで今されてる方で、、、、
「頭皮沁みるな~、、、、」
「髪の毛傷んでるな~、、、、」

と思われてる方にとっては革命的に喜んでいただけると思います☆

(ツヤが抜群にいいです☆)
そして、明るくしないということは
過酸化水素を使わないので白髪の原因になる「活性酸素」もでません
薬剤によって向き、不向きがあります
お客様は何を最も優先されますか?
そのご要望によって薬剤をお勧めしますので
気軽にご相談ください☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー
♯頭皮マッサージ ♯アンチエイジング ♯奈良SHIGETA正規取扱店