2018.7.12
お店の雰囲気木本論
なぜ日本語?

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しいゆったりくつろげるプライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆

最近、店の前を歩く小学生に、、、、
「ねむれる森や~!!」
「ねむれる森~、、、、」
と言われます、、、、
知名度が上がっている証拠でしょうか?(笑)
日本語の店名にしてよかったと思う瞬間です(笑)
結構色んな人に
「お店の名前日本語って珍しいね」
と言われます、、、、
今更ながらなんで日本語の名前にしたのかを語ろうと思います(笑)
そもそもはやっぱりかっこよく英語の店名にしようかな~とか考えていたんですが、、、、

(やっぱり英語がかっこいい気がする、、、、)
あんまり複雑な名前だと覚えにくいかな、、、、と
以前勤めていたお店がそうだったので汗
一向にお客様に覚えていただけない汗
「なんて読むかわからない」「名前の意味は何なの?」「名前読み方難しいから友達に説明できない」
などなど良く言われました、、、、汗
たくさんある美容室の中で(特に富雄は美容室が多い!!)
見つけてもらいやすくて覚えてもらいやすい名前は何なんだろうと考えた時に、、、、
やはり日本語かなと、、、、
英語が並ぶ中で目に付きやすいし、一回聞くと覚えていただきやすい☆
友達やご家族に話す時も言いやすいかなと、、、、
そしてお店の名前を聞いてお店の雰囲気まで想像していただけるかなと、、、、
店名の由来というかコンセプトは
「眠っていただけるほどリラックスしていただく」
なのでお店の名前を聞いただけで、、、、
「リラックスできそう☆」「癒されそう☆」「寝ちゃいそう☆」「静かそう☆」
など想像していただけるかなと☆

あとは某ディ〇ニーの作品もあってか頭に残りやすいですよね(笑)
ただ一番のミスマッチは、、、、
店主がこんなおっさんであることでしょう(笑)

(スポンジを握りしめるおっさん)
イメージだとゆるふわな雰囲気の可愛らしい女性の店主がやってそうと思われがちですが
実は、、、、
おっさんでした~!!

(汗を拭うおっさん)
ということでこんなおっさんが可愛らしい店名でやっているお店です(笑)
ぜひお友達、ご家族にも宣伝してください(笑)
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
♯奈良 ♯富雄 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し
♯ドライヘッドスパ