2022.11.6
カラーねむれる森のカラー
色の不思議

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しい
ゆったりくつろげる プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
今日も白髪染め、、、、というかカラーについてのお話です☆
カラーの色味について考えたことありますか?

ねむれる森でも基本的に髪の為にリタッチをおすすめしているので
あまり色味まではきにされないかもしれません、、、、
ヘアカラ-って色んな色味があるのです
アッシュ、マット、レッドバイオレット、、レッドなどなど、、、、
基本は寒色系と暖色系に分かれます
寒色系は見ての通り寒そうな色
寒そう=涼しそう=火がない=赤みがない
そんなイメージなので
アッシュ(青)マット(緑)グレー(灰)こんな感じです
逆に暖色系は
レッド、ピンク、オレンジとかですね☆
そしてこれらは色の違いはもちろんですが質感の違いも出てきます
暖色系の方は
艶がでやすいです☆
なので髪につやが欲しい方は暖色系がおすすめです☆
しかし、その分、重さもでます
そして寒色系は
透明感☆なので軽さがでます☆
そのかわり暖色系よりかはパサっとした質感に見えやすいです
という特徴があります
日本人の黒髪を脱色すると
というか脱色するということは
髪の中のメラニン色素を削っていく作業です
そして抜ける順番もあります
まずは赤味からどんどん削られていきます
イメージで言いますと
黒→茶色→オレンジ→黄色→白
こんな感じです
ということは逆を言うと白髪には赤みを足していくと染まりやすいのです
赤味のある色程白髪に対して染まりが良いのです☆
となると暖色系ですよね☆
なので赤味が強いブラウンが染まり最強なのです
なのですが、、、、その分暗くなりやすいのです、、、、
ホームカラーをよくされる方で毛先がどんどん暗くなっちゃうのはこれが原因です
ということで僕は「白髪染めでもちょっと明るめが良い」という方には
赤系のブラウンではなく黄色系のブラウンをつかったりします☆
同じ明るさの薬剤でも色味によって明るさの感じ方が違うのです
ただあんまり黄色に振りすぎると白髪の染まりが悪くなっちゃうので
髪質などを見ながらですが、、、、
という感じでちょっとマニアックな話になっちゃいましたが
「へ~何も考えてなさそうで案外ちゃんと考えてんねんな」

ぐらいに思ってくださればオッケーです☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
ねむれる森ではお客様のご予約を重ねず、お一人様だけの貸し切りの状態で施術させていただいております
電話対応について
ヘッドスパやカラーなど手の離せない施術中、外出中は電話に出られない場合がございます
誠に勝手ではございますがご理解のほどお願いいたします
ねむれる森のLINEはこちら↓よりご登録お願いいたします☆

♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー ♯イッタナジオ #クァンタムカラー ♯シャンプーブラシ ♯女性 ♯薄毛 ♯DO-S ♯タロット占い ♯富雄占い ♯富雄四柱推命 ♯リオヴェリテ ♯アローブ