2020.5.24
木本論
毎日が楽しくなるちょっとしたコツ

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しいゆったりくつろげる
プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
僕ははさみをカスタムしております☆
キラキラの宝石みたいなのつけたり
色を塗り替えたり
ハンドルを変えたり

今日もお客様をカットしてる時に
「はさみかわいいですね☆」
と言ってくださいました☆
めっちゃ嬉しいです☆

そのお客様もガーデニングがお好きだそうで
最近も可愛い、イタリア製のじょうろを買われたそうです☆
なかなかイタリア製のじょうろが売っていなくて探していた時にお友達に
「ホームセンターのじょうろで良くない?」
って言われたそうです、、、、
いやいやいやいや!!そういうことじゃないんです!!

たしかにじょうろは植物に水を与えるのが目的の道具です
水を与える目的ならばじょうろじゃなくてもそのへんのコップでもいいわけです
要は水を与えられれば、、、、
でも、そのじょうろがめっちゃ可愛くて自分が気に入ったものであれば、、、、
「毎日水をあげる」という行為自体がより楽しくテンションがあがりませんか?
それと同じで僕がはさみをカスタムする理由として
「楽しい仕事をより楽しくするため」なんです
ハサミを見るたび、握るたびに楽しくなる、、、、

その為にカスタムをしてます☆
イタリア製のじょうろにしてもはさみのカスタムにしても
お金はかかります
ハサミのカスタムはプラス〇万円とかです汗
そこを良しとするのか、そんなもの無駄だと思うのかは
その人の価値観なので正解はありません☆
要は自己満足なので☆
それでいいんです☆

自分の機嫌は自分でとる☆
楽しく過ごすためには大事なことです☆
あと、愛着がわきます☆
愛着がわくと大事にします☆
なので特に毎日使う物の中に
多少お金がかかろうとも気に入った物を使うことで
楽しく、かつ長く大事に使うことができるので
長い目で見ると経済的かなと思います☆
僕にとっては、はさみ、アクセサリー、眼鏡、バイクがそれにあたるかな~と思います☆
別にそんな高価なものでなくても
ちょっといい文房具を使う、ちょっといいシャンプーを使う
ちょっといい化粧品を使う、ちょっといい調味料を使う、、、、
なんでもいいと思います☆
毎日を少しでも楽しく☆
ぜひお試しください☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
ねむれる森ではお客様のご予約を重ねず、お一人様だけの貸し切りの状態で施術させていただいております
消毒の徹底、マスク着用などできる限り安心してお客様にお過しいただけるように努めてまいります
ねむれる森のLINEはこちら↓よりご登録お願いいたします☆

♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー ♯イッタナジオ #ヴィーダフル ♯シャンプーブラシ ♯女性 ♯薄毛
♯頭皮マッサージ ♯アンチエイジング ♯奈良SHIGETA正規取扱店 DO-Sシャンプー