2021.7.16
ヘッドスパ
シャンプー台の特徴☆

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しい
ゆったりくつろげる プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
シャンプー台って色々種類があるのご存知ですか?
今回はシャンプー台の特徴についてお伝えしていきます☆
ちなみにねむれる森のシャンプー台は
ユメシャンと言われる
フルフラットになるシャンプー台です☆


特徴といたしまして
寝心地が非常に良いです☆
それはやはりフルフラットになるおかげと
シャンプーボウルにある枕、と頭置くところのやつのおかげです☆
シャンプー台の頭置くところのやつ | 美容室 ねむれる森 | 奈良 富雄 (chu.jp)

そして他にはこんなシャンプー台

バックシャンプーと言われるやつです
これの特徴はフルフラットほど倒れないので
寝転ぶタイプが苦手、寝転ぶと眩暈しやすい方には良いかと思います☆
シャワー型でない物が多いので独特のしゅわ~っと流されてる感じが個人的には好きです☆
そして次はサイドシャンプー

こちらの特徴は
昔ながらの壁にシャンプー台が引っ付いてるタイプで
施術者が横からシャンプーするのでサイドシャンプーと言われています
僕もこれで育てられたので
今のシャンプーの原型はサイドシャンプーで作られています☆
良い点は洗った感が一番ある気がします☆
襟足を流す時ちょっとコツがいるのですが
サイドシャンプーで流すとかなりスッキリ流すことができます☆
今でもサイドシャンプーは上手い自信があります☆
後は設置上の話になるんですが
どーしてもバックシャンプーやユメシャンプーも配管を通す構造上
一段床をあげなければならないのですが

サイドシャンプーはその必要がないため段差がなくて
お店すっきりです☆
今回のブログはあくまで僕が使ってきたシャンプー台での
個人的な感想ですので
シャンプー台も種類はこんな感じですが
シャンプー台自体の形状や椅子、技術によってもかなり変わってくるので
あくまで超個人的な感想です!!
でもどのシャンプー台にも良い所、苦手な部分があると思います☆
それを踏まえたうえでねむれる森ではユメシャンをえらんでおります☆
なぜか?
それは「リラクゼーション」を重視しているからです☆
やはり寝心地が良い☆
ということは長い時間寝ていても疲れにくいので
ヘッドスパにはもってこいなんです☆
ぜひ寝心地の良いシャンプー台でのヘッドスパをご体験ください☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
ねむれる森ではお客様のご予約を重ねず、お一人様だけの貸し切りの状態で施術させていただいております
消毒の徹底、マスク着用などできる限り安心してお客様にお過しいただけるように努めてまいります
ねむれる森のLINEはこちら↓よりご登録お願いいたします☆

♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー ♯イッタナジオ #クァンタムカラー ♯シャンプーブラシ ♯女性 ♯薄毛 ♯DO-S ♯タロット占い ♯富雄占い ♯リオヴェリテ ♯アローブ