2020.11.14
カラー木本論
カラーするとなぜ髪は傷むのか?

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しい
ゆったりくつろげる プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
皆様、、、、
カラーをするとなぜ髪が傷むのかご存知でしょうか?

「それは、、、、あれだ、、、、カラー剤が髪をバーッてやって髪がわーってなるからだ汗」
みたいなお父さんに、なんで空は青く見えるのかを質問して焦って適当に答えたみたいになってませんか?
意外に知ってるようで知らないのです、、、、
ではカラーで髪が傷む理由とは、、、、
あ、そもそもカラーの染まる原理は
超簡単に説明すると
髪の中のメラニン色素(が髪の中に詰まってます、黒髪に見えるのはこのメラニン色素です)を
カラー剤のブリーチ剤で破壊(脱色)して髪が明るくなります
そして同時進行でヘアカラー剤の化学反応で
新しい色素っていうものが 髪の内部で作られていくのです
で、、、、傷む原因ですが、、、、
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、、、、
そうです!!

脱色によって髪が傷むのです!!
しかし、、、、
脱色と聞いて皆さんは何をイメージしますか?
多分僕みたいな「金髪」じゃないでしょうか?

なのでほとんどの方は
「自分はブリーチしてないから大丈夫!!」
って思いませんでしたか?
残念ながら、、、、
ヘアカラー剤にはブリーチ剤がふくまれています、、、、
たまに
「暗く染めるんだったらダメージないですよね?」
みたいなサンドウィッチマン伊達さんのカロリーゼロ理論が飛び出すこともありますが、、、、
たとえ黒く染めようとも
白髪染めであろうとも
ブリーチ(脱色剤)は入っております
入っていないとすれば
ヘアマニキュアやナチュラルハーブカラー、ヘナ
などの地毛を明るくすることのできない物だけです
なのでオーガニック成分配合☆だろうが
美容液成分配合だろうが
傷みます
なのでアルカリカラーをするうえで全く傷まないということは今の所ありえないのです、、、、
ではどうやったら痛みを少なくできるのか、、、、
長くなったので次回に続きます☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
ねむれる森ではお客様のご予約を重ねず、お一人様だけの貸し切りの状態で施術させていただいております
消毒の徹底、マスク着用などできる限り安心してお客様にお過しいただけるように努めてまいります
ねむれる森のLINEはこちら↓よりご登録お願いいたします☆

♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー ♯イッタナジオ #ヴィーダフル ♯シャンプーブラシ ♯女性 ♯薄毛