2020.1.30
ヘアケア
アイロンスタイリングでの注意点☆

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しいゆったりくつろげる
プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
最近髪が伸びてきてはねちゃうのでアイロンを使ったりしております、、、、
さてアイロン皆様は正しく使えてますか?
今日は簡単にアイロンを使う時の注意点をお伝えします☆
あんまりくせが酷い場合は軽く濡らしてくせをとりましょう☆

で、アイロン開始!!

、、、、だめー!!

塗れたままアイロンすると髪の中で水蒸気爆発が起きてダメージの原因になります!!
しっかり乾かしてからアイロンに入りましょう☆

ではアイロンを、、、、

、、、、だめー!!

何もつけずにアイロンをしてしまうと熱によるダメージの原因になります
流さないトリートメントなどをつけて髪を保護してあげましょう☆
僕のおすすめはホホバオイルです☆

全体につけて、、、、

ではアイロンを、、、、

、、、、だめではないけどダメー!!

(えっ?どっち!?)
できれば、特に髪の長い方、量の多い方は
ヘアクリップなどで留めてからしましょう☆

分けてやらないと熱のあたりムラが出てしまって伸びていない所があったりしますし
伸びにくかったりします
めんどくさく感じますがちゃんと分けてやった方が意外に早かったりもします☆

そしてたまに聞くのが
「ストレートのアイロンしか持ってなくてストレートのアイロンでカールをつけたりするのが難しくてできないんです、、、、」
と、、、、
がんばったらできなくもないですが、、、、
カールのアイロンを使った方が断然「楽」ですよ~☆

そしてアイロンの温度ですが
色々な考えがあると思いますが
僕は170℃、、、、いっても180℃までかなと思います
たまに「200℃でやってます!!」
とか聞きますがスタイリングのアイロンで200℃は控えましょう
温度は低ければ低いほどいいので160℃で全然伸びるとかならその方が良いです☆
ただ低い温度でなかなか伸びなくて何回も同じ場所に通すのであれば
少し高めの温度でさっと通す方がいいと思います
先ほども書きましたがもちろんケア剤は必須です!!
などなどに気を付けていただいてアイロンでサラサラヘアーを楽しみましょう☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます☆
♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー ♯イッタナジオ
♯頭皮マッサージ ♯アンチエイジング ♯奈良SHIGETA正規取扱店