2020.3.15
木本論
あれって何なの?

こんにちは☆
奈良市富雄の大人女性の髪と頭皮に優しいゆったりくつろげる
プライベート美容室&ヘッドスパねむれる森です☆
そして木本です☆
美容室に来られて「あれ?これって何なの?」
って疑問に思ったことありませんか?
今回はそれに答えていきたいと思います☆
その1何かのたびに「お疲れさまでした~!!」って言われる、、、、

あれは何?
あれは、、、、
長い時間座ってお待ちいただいて疲れましたよね
お薬が頭についた状態で我慢していただいて不快でしたよね
みたいな気持ちを込めて言ってるんだと思います(僕の勝手な想像です)
大きいお店だとでかい声で「お疲れ様でしたー!!」という一人の掛け声とともに
その場にいるスタッフ全員が声をそろえて、たとえお客様との会話中でも
「お疲れ様でしたー!!」
と言われてなんかドキドキしてしまった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか汗
「そんな私に注目しないで~!!」って、、、、
「しかもタオル頭に巻いてる状態やしー!!」みたいな、、、、

僕もたまに口癖のように言ってしまいますが、、、、
なんか別の言い方を考えていきたいです、、、、
なので僕はあんまり言いません、、、、
その2 カラーの前に顔周りに塗るクリーム何?
あれはお顔周りを薬剤から守るためと
白髪染めの場合や、濃い色を使う場合色素が付くのを防ぐ
または取れやすくするためにつけます☆
その3、頭にラップされるの何?

カラー塗り終わった後などに頭にラップをかけられたことありませんか?
カラーは熱を与えれば反応速度や反応が大きくなります
なのでラップで保温してあげることで反応しやすくなるのです☆
夏場なんかはエアコンの冷たい風直撃だと反応が悪くなるのでラップは大事です
しかし空気に触れさせて反応を調節したりする場合もあるので
僕は、その時、その時でラップしたりしなかったりします
これと同じ感じで
頭の上でくるくる回るやつも熱を与えて薬剤の反応を促す役目をしてるのです
ですが最近では薬剤が進化していることと
大体の方がすでにカラーをされていたり、パーマをされていたりで
薬剤が反応しやすい状態なのと
熱を与えると反応は早くなる分、髪への負担がかなり増すので
僕はほぼ使いません
というかお店に置いてません、、、、
どうしても必要な場合はドライヤーでガンバリマス☆

その方が熱のあたりムらも少ないですし、、、、
その4、カラーの後、シャンプーする前にすぐにシャワーで流さずに
何か頭でねちょねちょやってるのはあれは何だ!!
って思ったこたないですか?
「?今何の時間?」って、、、、

あれは「乳化」と言います
化粧で言うところのクレンジングです
カラー剤でカラー剤を落しているのです☆
あれをしっかりやることで頭皮に残りにくくできたり
色味の定着を促せたりするのです☆
逆にあれが不十分だと、、、、
おうちに帰ってから頭皮がかゆくなりやすいです、、、、
ねむれる森ではカラーケアのお薬を使って乳化しているので
よりしっかり落とすことができています☆
さて、少しでも疑問が解決しましたでしょうか?
これで今日からぐっすり眠れますね☆
ねむれる森のLINEはこちら↓よりご登録お願いいたします☆

♯奈良 ♯富雄 ♯富雄元町 ♯美容室 ♯ねむれる森 ♯大人女性の髪と頭皮に優しい ♯ヘッドスパ ♯SHIGETA ♯癒し ♯オラプレックス ♯オリオセタ ♯ナチュラルハーブカラー ♯イッタナジオ #ヴィーダフル ♯シャンプーブラシ ♯女性 ♯薄毛
♯頭皮マッサージ ♯アンチエイジング ♯奈良SHIGETA正規取扱店 DO-Sシャンプー